TEL: 00-0000-0000
受付時間: 平日10:00~17:00
ボタン
ボタン2
TOP
2級
mailto:wankooisiigohan@gmail.com
講座のお申し込みはこちら
講座の内容
講師紹介
受講者の声
講座の詳細
お問い合わせ
飼い主として自信がつく!
ペット食育・2級認定講座
楽しく続けられてますか。
ネット情報に翻弄されたり、不安になったりしているなら、是非受けてほしい講座です。
この講座で学べることは・・・
犬猫の食性
栄養学概論
ライフステージによる違い
ペットフード総論
AAFCO
手作り食についてよくある疑問
自分で考えて、自分で選択できる飼い主さんになれます。
【受講資格】
ペット食育協会®︎入門講座を受講された方
ペット食育2級認定講座は、全12時間の講座です。
(どうしても予定が合わない場合は、お問い合わせください。)
修了後、次の「1級認定講座」の受講資格を得ることができます。
2級の認定試験に合格された方には、『認定証』がペット食育協会から贈られます。
ペット食育2級認定講座は、入門講座を受講された方のみ受講することができます。
※ 入門講座を受講されていない方は、まずは入門講座をご受講くだい。
●2級認定講座はペット食育協会(R)の認定講座です。 ●試験に合格されますと、ペット食育協会(R)認定のペット食育士(R)2級の資格が得られるほか、1級講座の受講資格が得られます。
ペット食育入門講座ではお伝えしきれなかった内容をお伝えします!
我が子になにかあったとき、まずネットで調べたりしませんか。
またはSNSで相談したりだとか。
検索すればするほど、混乱しませんか。
SNSのコメント欄に書かれたものを読めば読むほど揺らぎませんか。
なぜ不安になるのでしょうか?
なぜ気にしてしまうのでしょうか?
それは、知らないからです。
知ってさえいれば、慌てなくなります。
知ってさえいれば、冷静でいられます。
一番悪いパターンは、数ある情報にめまいがして、考えるのをやめてしまうこと。
そうして、経過観察、様子を見ることで、手遅れになってしまうこと。
そうならないために!
この講座はあるのです。
講座終了後は、もう悩まなくなります。
世の中に氾濫している間違った情報、ネットの情報や、周囲の情報に惑わされない飼い主さんになりましょう!
正しい知識を持てば、栄養バランスの呪縛、免疫力の呪縛、PHの呪縛などさまざまな呪縛に縛られなくなりますよ。
ペット食育2級認定講座を受けて、〇〇呪縛からわんちゃんねこちゃんとともに解放されてみませんか?
もしかしたら、
常用中のサプリメントがひとつ減ったりなんかして。
受講前、受講後、見る景色は変わるはずです。
お待ちしております。
講座のお申し込み・お支払いはこちら
https://apna.jp/
講座の内容
第一章 手作り食
第二章 犬と猫の食性
第三章 栄養学
第四章 ライフステージ
第五章 ペットフード
第六章 ペットフードの基準値
計12時間
38,000円
(税込)
決済機能を設定する
あなたは当てはまりますか?
こんな人におすすめの講座です
手作り食についてもっと知りたいひと
フードについて詳しく知りたいひと
栄養について更に学びたいひと
入門を受けたが、まだ自信がないひと
病気や症状があって、1級講座を受けたいひと
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
講師紹介
森 泉
2003年ドッグアドバイザー養成スクールで犬の手作り食を知る。
Dr.Ian Billinghurst のBARF をはじめ、本村伸子先生のセミナーを経て、今現在須﨑恭彦先生のもとで犬猫の健康を学び続ける。
手作り食歴20年!
経歴
ペット食育協会認定 ペット食育上級指導士
ペット栄養学会認定 ペット栄養管理士
日本ドッグパーク普及協会認定ドッグアドバイザー
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
表示したいテキスト
受講者の声
どの章も興味深いものでした
トイプー10カ月ママさん
とても長い講義なので、眠くならずに最後まで受けられるか心配でしたが、とても中身の濃い内容で、大丈夫でした。
ドッグフードの成分表示をちゃんと見たことがありませんでした。毎回口コミとかなんとなくで選んでいました。これからはちゃんと裏側を見て、決めたいと思います。
体を作っている食べものは大事なんだと改めて思いました。
家族全員の健康にも配慮していけそうです
柴犬5才ママさん
栄養学には前から興味がありました。
ペットの栄養は、ほかでも受講したことはありましたが、こちらのほうがとてもわかりやすかったです。
人にも使える知識なので、毎日の食事に活かせそうです。とても勉強になりました。
知っているようで知らないことばかりでした
ミックス7才ママさん
実体験をもとに話されているので、とても説得力がありました。難しいことも嚙み砕いて話してくださり、例え話もわかりやすかったです。
病気の食事について知りたいので、このまま1級へ進みたいと思います。
小見出し
サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
講座の詳細
会場
オンライン開催
料金
38,000円
(テキスト1冊・認定試験料・認定証 含む)
講座の所要時間
全12時間
6時間【9時半~16時半(昼休憩1時間含)】× 2日間 もしくは 4時間【13時~17時】× 3日間
火曜日もしくは土曜日開催。他の曜日をご希望の方は、ご相談ください。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
講座のお申し込み・お支払いはこちら
お申込みから受講までの流れ
*開催日の10日前が申込締め切り日となっております。
お申込みフォームからお申込みください。
受講料の支払いをお願いします。
郵送にて著作権保護のための書類をお送りいたします。ご記入後、同封の返信用封筒にてご返送ください。
ご入金及び書類の到着をもって、受講申込完了となります。
テキストを送付致します。(pdfなどでの受け渡しは出来ませんのでご了承ください)
メールにて、zoomのURL をご連絡します。
当日は、開始5分前からzoomに入れます。
お申込みはこちら
必読、お願いします!
当講座では、調理の実演は行いません。
当講師は獣医ではないので、診療行為は致しません。
受講生のご都合によるキャンセルの場合、受講料の返金はいたしませんが、別日程への振替は可能です。
主催者の都合により、講座が中止となることはございませんが、万が一、急遽講座が中止となる場合は、できるだけ早急にご連絡し全額返金いたしますので予めご了承願います。
犬猫以外のペットの食事には、基本的に対応しておりませんのでご注意ください。
お問い合わせ
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
Message
お名前
ご住所
メールアドレス
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
ご家族であるわんちゃんねこちゃんのこと
受講時聞きたいことなど
お問い合わせ内容
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。
【誓約書について】
これまでもペット食育協会では「著作権」によりテキスト等の二次使用は固くお断りして参りました。
残念なことに、コピーしての配布やネットへの流用、そして盗用をされた方が実際にいらっしゃいました。
そのため、ペット食育協会(APNA)の、著作権・商標権などの権利を侵さないことをお約束いただいた上でサインをいただいております。
これはペット食育協会の著作権や商標権などの権利を守り、間違った情報の拡散防止のため、今後も安定して受講生に確かな情報をお伝えするためのものです。
お手数をおかけしますが、どうぞご協力よろしくお願いいたします。
「ペット食育協会からのお願いについて」
https://apna.jp/course/request/
一部の人の行為により、皆さまにこうしたお願いをすることを大変申し訳なく思いますが、どうぞご理解を賜りますようお願い申し上げます。
頂いた個人情報は、ペット食育協会®及び担当講師にて適切に保管させていただきます。